【クローズド懸賞】当選レシート大公開!

懸賞

こんにちは、こめりです。

今回はクローズド懸賞で実際に当選したレシートの画像を公開しようと思います。

前になりますが、クローズド懸賞のレシートの撮り方を説明しました。

こちら↓

クローズド懸賞を制するモノはレシートを制す

と言ったように、レシートの善し悪しは当選率に大きく関わってきます。

クローズド懸賞を始めたけど、どんなレシートが必要なの?

という懸賞初心者の方の参考になれば嬉しいです。

また、クローズド懸賞って何?という方はこちらから詳細をどうぞ↓

それでは、さっそく行ってみましょう!

当選確率が高い短いレシート

まずは短いレシートから見ていきましょう。

特に懸賞初心者の方は短いレシートで応募することをおすすめします。

短いレシートの長所はそのまま画像を撮影したり、ハガキに貼ることができるところです。

エビアンの500mlのペットボトル3本で1口応募したレシートです。

商品名と容量が印字されています。

対象商品を○で囲むことになっていたので囲んでいます。

私はいつも赤ペンで上下の線は定規を使って囲みます。

マルホン様の懸賞で使用したレシートです。

対象商品1点を含むレシートで応募しました。

★印が対象商品になります。

こちらも商品名と容量が記載されています。

イオン様×コカ・コーラ様の懸賞で使用したレシートです。

対象のコカ・コーラ商品250円以上を含む、合計500円以上のイオンレシート。

コカ・コーラ1.5ℓを2本買っています。

ブルボン様の懸賞で使用したレシートです。

対象のブルボンプチ2点1口で応募しました。

商品名と個数が記載されています。

少し長いレシート(5行以上)

懸賞応募のために短いレシートを作りたいけれど、

他にもいろいろ買うものがあると、何度もレシートを作るのは手間になりますよね。

実際に私も5行ぐらいのレシートをいつも作ってしまいます。

ということで少しだけ長いレシートを公開します。

グリコ様の幼児のみものの懸賞で当選したときのレシートです。

商品名と容量(本数)が記載されています。

このぐらいの長さの場合は折ることなくそのままの画像を送信しています。

うめや様のローカル懸賞で応募し当選したレシートです。

商品名が長いと途中で切れてしまいますが、

タイアップされた懸賞の場合は問題ないと思います。

ミツカン様のビンゴを揃えて応募し当選したレシートです。

対象商品の『ミツカン商品・チーズ・きのこ』に○を付けて応募しました。

セルフレジでレシートに記載される順番を自分で決められる場合は

当然ですがまとめた方が良いと思います。

長いレシートを折ったもの

レシートを短くすることははっきり言って手間がかかりますね。

時間が無いときや、疲れているときはどうしても長くなってしまいます…

そんなときはレシートを折って応募できる懸賞がとても助かります。

レシートを折った状態で応募したものを集めてみました。

サッポロ様の懸賞で当選したレシートです。

かなり反ってますね…

もう少し綺麗に撮影したいなと思います(汗)

対象商品を6本1口で応募しました。

商品名と容量、個数は必ず必要です。

なとり様の懸賞で当選したレシートです。

この日は30日で0の付く日は10%割引されましたが、

それでも当選しました。

対象商品1点購入のレシートが必要だったので

問題なかったようです。

LION様の懸賞で使用した画像です。

本賞は当選できませんでしたが、全員もらえるWチャンスは貰えました。

Wチャンスが貰えたということは、有効なレシートだったようです。

対象商品1,000円以上(税込)のレシートです。

キッチニスタ様の懸賞で当選したレシートです。

100均に行くといろいろ買ってしまって大変でした…

対象商品2点1口のレシートです。

対象商品に下線を引きました。個数も忘れずに。

レシートと商品等を一緒に撮影したもの

懸賞の中にはレシートと商品ラベルを一緒に撮影しなければならなかったり、

対象商品名が記載されていないレシートの場合は商品と一緒の画像で応募できるものもあります。

アメリカ産牛肉400円以上のレシートと値札の画像で1口応募しました。

レシートの商品名の前に○をつけるものでした。

値札がちょっと歪んでますが…

無事に当選して美味しいお肉を1kg堪能させていただきました♫

ユニチャーム様の懸賞で当選したレシートです。

対象商品500円レシートの画像で応募でした。

ドラえもんパッケージが対象商品で、レシートに記載がない場合は商品と一緒に撮影していいものでした。

一応レシートの最後には『ドラ』と入っていましたが、不安だったので商品と一緒に撮影して当選できました。

このドラえもんパッケージがどこにも無くて、やっと探せたものだったので

当選してとても嬉しかったです♫

この商品と一緒にレシートを撮影するものは、レシートだけ撮影するものより難易度が高いです。

商品が大きいと全体を撮影するためにレシートの印字がどうしても小さくなってしまいます。

↑の画像のように、商品名とドラえもんパッケージが分かるようにして商品の上に置いて撮影したり、

商品と高さを合わせて撮影するといいと思います。

レシート+商品等の撮影は難易度は高いですが、レシート印字の救済措置で多くの懸賞で増えそうなので

当選確率を上げるためにも慣れておきましょう。

今回はクローズド懸賞で当選したレシートの画像を公開しました。

ほんの1部になりますが、参考になれば幸いです。

最後に当選レシートの画像を見て思ったのは、東北の田舎に住んでいるのに

近くのお店が軒並みレシートの印字が優秀です。

イオン様やヨークベニマル様といった大企業だけでなく、

ツルハ様・薬王堂様、ヤマザワ様・うめや様など

ほぼ印字に困ることなくレシートを作っています。

懸賞をするにはとてもいい環境です。

いつもお買い物させていただいている企業、店舗の方々、

たくさんのキャンペーンを実施している企業の方々に感謝しつつ

これからも懸賞を楽しくやっていきたいなと思います。

ではでは、目標は1日1当て~~~~~★★★

(道のりはまだまだ遠い…

コメント

タイトルとURLをコピーしました